ご利用案内
ご利用までの流れ
1. お問い合わせ
2. ご見学・ご面談
3. 受給者証の申請・発行
4. シエルと契約・ご利用開始
2. ご見学・ご面談
3. 受給者証の申請・発行
4. シエルと契約・ご利用開始
対象となるお子さん
- 児童発達支援
- 1歳から6歳(就学前のお子さん)
- 放課後等デイサービス
- 学校に就学しているお子さん
(幼稚園・大学は除く) - 地域
- 原則として小千谷市在住の方
1日の流れ
<児童発達支援>
(モデルケース)
午前
9:15
お迎え(ご自宅)
または保護者送迎
または保護者送迎
9:30
はじまりの会
11:15
お送り(ご自宅・在籍園)
または保護者送迎
または保護者送迎
午後
14:00
お迎え(ご自宅・在籍園)
または保護者送迎
または保護者送迎
14:15
はじまりの会
個別療育・集団活動・おやつ
おわりの会
個別療育・集団活動・おやつ
おわりの会
16:00
お送り(ご自宅)
または保護者送迎
または保護者送迎
*利用時間は保護者さまと
相談のうえ決定します。
<放課後等デイサービス>
(モデルケース)
授業日
15:00
お迎え(在籍校)
15:30
はじまりの会
個別療育・集団活動・
学習支援・おやつ
おわりの会
個別療育・集団活動・
学習支援・おやつ
おわりの会
17:30
お送り(ご自宅)
または保護者送迎
または保護者送迎
長期休業日
9:00
お迎え(ご自宅)
または保護者送迎
または保護者送迎
9:30
はじまりの会
個別療育・集団活動
学習支援
個別療育・集団活動
学習支援
12:00
昼食(お弁当)・休憩
13:00
午後の活動
(制作、レクリエーションなど)
自由時間
おやつ
おわりの会
(制作、レクリエーションなど)
自由時間
おやつ
おわりの会
17:30
お送り(ご自宅)
または保護者送迎
または保護者送迎
ご利用料金
受給者証を取得されますと、1割の利用者負担でご利用いただけます。
月額には以下の上限金額が決まっており、それ以上になることはありません。
- 非課税世帯
- 0円
- 世帯所得
約890万円までのご家庭 - 4,600円
- 世帯所得
約890万円以上のご家庭 - 37,200円
*満3歳になった4月1日から小学校就学まで(年少から年長)のお子さんは「就学前障害児の発達支援の無償化」により、上記にかかわらず利用料無料となります。
外出や制作などを行う際、実費を徴収することがあります。